基礎知識
・赤弾は3波ごとに向きが逆になる。
真ん中の砲台から撃ってくるくの字型の弾のことです。3波ごとにくの字、逆くの字と交互に撃ってきます。「3波で1セット」と考えるといいでしょう。
毎回微妙に向きが異なるので初弾でどんな形かしっかり見ておき、1セットごとの変わり目をしっかり意識することが大切です。
毎回微妙に向きが異なるので初弾でどんな形かしっかり見ておき、1セットごとの変わり目をしっかり意識することが大切です。
・左右のポッドは赤弾6波ごとに発射される。
ポッドの発生タイミング自体は赤弾6波目あたりですが、ポッドの降下が遅いため実際は9波目あたりで破壊に向かうことになります。
ポッドは自機に近づくと自機狙いの針弾を撃ってきます。こうなると非常に厄介なので近づかれる前に壊しておきたいものです。
ポッドは自機に近づくと自機狙いの針弾を撃ってきます。こうなると非常に厄介なので近づかれる前に壊しておきたいものです。
基本的な流れ
①赤弾の形を意識して中央辺りに陣取りつつ弧の内側に入る。
②ポッドが降ってきたタイミングで左右どちらかに移動して破壊。
③①に戻る。これを2セット半行う。
②ポッドが降ってきたタイミングで左右どちらかに移動して破壊。
③①に戻る。これを2セット半行う。
基本的に自機は中央に居たほうが安定します。赤弾と青弾ともに対処がしやすいですし、ダメージ効率もいいです。
しかし、ポッドを対処するために左右どちらかに移動する必要があるので、やがて中央から離れないといけなくなります。厳武発狂が難しい所以はここにあるんですよね。瞬間的な移動量が多いので避けに集中できないわけです。
ポッド破壊前後の自機移動の方針
ポッド破壊前後の自機移動の方針
ポッド破壊のために左右どちらかに移動する時、ポッド破壊後に中央に戻る時が厳武発狂で特に危険な動きを強いられます。ここについてはどうしてもアドリブを混ぜる必要があるのですが、一応若干の方針を持っておくと楽になるかもしれません。
タイミングとしては、赤弾が1セット終わったのを見計らって移動するのがやりやすいです。
実は赤弾が1セット撃たれた後は次の発射までに少しだけタイムラグが生じるため、そのタイムラグ中は弾が少しだけ避けやすくなります。このタイムラグ中に移動をするように心がけるといいでしょう。そのためにも赤弾1セットごとの変わり目は常にしっかり意識しておいたほうがいいです。
因みに厳武のポッドを左右どちらが優先して破壊すべきかはぶっちゃけ臨機応変としか言えません。
基本的に最短距離で壊しに行ける方を選んだほうがいいんですが、厳武の移動が毎回あやふやなのでポッドの射出位置も毎回ブレます。なので赤弾の向きとも相談しつつアドリブで動いたほうがむしろ成功率は高いと思います。
青弾の避け方
理論でもなんでもありませんが、青弾はいわゆる交差弾なのでとにかく前に出て避けるイメージがいいと思います。単に前に出るだけじゃなく、手前の青弾を避けつつも次に避けなきゃいけない青弾も同時に見るのが大事。ついでに余裕があったら赤弾の角度やポッドの針弾も見ておきましょう。
前に出て避けると予期せぬ赤弾で体勢崩されても立て直すこともできますし、中央に戻る際の避けスペース確保も楽になります。といっても一朝一夕には難しいので、とりあえず意識だけでも持ってみると後々ビジョンが変わってくるんじゃないでしょうか。
結論
まあ気合でいいんじゃない?(適当)
0 件のコメント:
コメントを投稿